katorea memo

いろいろ

IP CLOS Underlay(BGP Unnumbered + RFC5549)

まさかの三年ぶりの更新。最近よくIP CLOS的なものをよく聞くので試してみたいと思う。 まずは、Underlayの構築から。 最初Underlay、Overlayの意味すら知らなかったので理解するのにめっちゃ苦労した。使用装置はArista vEOS 4.23.4MでSpine2台、Leaf4台構…

bgp flowspec その2

今回はbgp flowspecのredirectアクションの確認を行う。NW構成は前回と同様これ。 ちょっと前回の記事は図がでかすぎた。見づらい。。目標はr3→csr4の経路をflowspecを使って変える。 まずは、flowspecを流す前の経路。 r3#traceroute 4.4.4.4 so 3.3.3.3 Ty…

bgp flowspec その1

前回記事の構成でいろいろ勉強しようと思ってたけど、普通のノートPCでは耐えられなかった。 まぁ普通に考えれば分かることだけど。一応全ての機器は起動するにはするけど、CPUとメモリともにMAX使用で、 冗談じゃなく触ると火傷するレベルで発熱しだしたの…

new topology

ccie spの勉強飽きた。ということでモチベーションが回復するまではやりたいことをやる。 まずはJUNOSを触ったことがないので、触ってみたいと思う。なので新しい検証トポロジーを構築した。ちょっと遊びが過ぎるけど気にしない。EGPはbgp、IGPはospf。IOS:…

MPLS-TE Bandwidth Reservation

今回はMPLS-TEのBandwidth Reservationの挙動を確認する。 構成は前回と同じ。 r2(PEルータ)のconfig r2#sh run ! hostname r2 ! vrf definition a rd 1:1 ! address-family ipv4 route-target export 1:1 route-target import 1:1 exit-address-family ! …

MPLS-TE (RSVP-TE) その2

前回はXRでのRSVP-TEを先延ばしにしたけど、原因が分かったのでIOSとXR混在の構成で今後進める。構成は以下。 xrv7のconfigは以下。 hostname xrv7 explicit-path name explicit index 1 next-address strict ipv4 unicast 6.6.6.6 index 2 next-address str…

MPLS-TE (RSVP-TE) その1

今回からMPLS-TEに挑戦。 まずはRSVPの理解から。構成は以下。 MPLS-TEは基本的にこの構成で構築を進めていく予定。 トラフィックの流れを分かりやすくしようと思って、pc1とpc2をr1、r8配下にiperf3を使える形で準備した。 今回は出番ないので停止状態。後…

Inter-AS Option D (AB)

Inter-AS最後のOption D (AB)の構築を行う。 Optin D (AB)の特徴は以下の通り。 ・ASBR間はVRF ・mpbgpは1セッション という感じに、Option DはAとBを組み合わせた感じのOptionとなる。 構成は以下の通り。 r5(ASBR)のconfig hostname r5 ! ip vrf a rd 1:1 …

Inter-AS Option C

いよいよInter-AS Option Cの構築。 Option Cに関しては最初configの意味することが全く理解できなかった。 理解するのにだいぶ時間がかかってしまった。といっても完全にはまだ理解できていないけど。OptionCの特徴は以下の通り。 ・ASBR間はeBGP IPv4 + La…

Inter-AS Option B

今回はInter-AS Option Bに挑戦。 Option Bは、ASBR-to-ASBR ということでASBR間でvpnv4アドレス情報を交換し、end-endの通信を可能とする手段。 結論から言うとOption Bはかなり苦労した。 IOSとXRで異なる設定を行う必要があるもは至極当たり前だが苦労す…

Inter-AS Option A

前回で無事MPLS VPN網を構築することができたので、今度はInter-ASについて構築してみる。 Inter-ASとは、MPLS VPN間の接続を可能とする方法で、構築方法は、四種類ほどあるので一つずつ確認していく。NW構成はこんな感じ。 本当はポリシーを合わせるために…

XRでmpls vpn その3

今回こそはMPLS VPN網を構築する。その2おなじみのNW構成 前回まででCE-PE間のルーティングは完了し、既に以下の通りmpbgpの設定も完了しているので、これでエンドエンドでの疎通ができるはず。XR2 config #抜粋 (XR4も似た感じ) router bgp 65200 bgp ro…

XRでmpls vpn その2

今回こそはMPLS VPN網を構築する。改めてNW構成図 CSR1 config #CEルータ interface Loopback0 ip address 1.1.1.1 255.255.255.255 ! interface GigabitEthernet1 ip address 192.168.12.1 255.255.255.0 ! ! router bgp 65100 bgp log-neighbor-changes ne…

XRでmpls vpn その1

検証環境を構築した理由はCCIE SPの勉強をするためなので、 ルーティング周りを勉強し始めることとする。XRは触ったことがほぼないので、XRでのコマンドを意識して単純なMPLS VPN網を構築してみる。構成 CE-PE間はbgp。CE側は単純なbgp configなので割愛。 P…

gobgpでフルルート

今回はgobgpでCSRvとXRvにフルルートを流してみる。 フルルートのMRTファイルは以下のリンクからダウンロード Route Views Archive Project Page そしてpeerを張った状態で以下コマンド root@ubuntu:~/go/bin#gobgp mrt inject global rib.20170420.1400CSRv…

gobgpでpeer

ubuntuでgobgpを動かそうと思ったけどまたしても予期せぬ障害。 ultravncでubuntsuに接続して、gobgpd.confをviで編集していざ保存しようとしたら コロンが打てない dpkg-reconfigure keyboard-configurationでいろいろと変えてみて頑張ってみたけど、どうし…

検証環境構築

やっと検証環境を少しだけ構築することができた。 UNetlabを使っていろいろやっていこうと思う。 とりあえずUNetLab上で ・CSRv ・XRv ・IOL(L2/L3) ・Ubuntu を使えるようにした。 これだけでも無駄に苦労した。 最初ovaファイルで構築していたけど、割り…

CCIE Service Provider 取得に向けて

CCIE Router&Switchを2015年1月に取得。 今年CCIE更新する必要があり、どうせならと思い、 R&Sではなく、SPのwrittenで更新に挑戦。 2017年1月なんとかギリギリ合格。 期限的にも。点数的にも。 せっかくなのでこのままSP取得を目指して頑張る。 目標は2018…